2019/03/05
いちかい子育てネット羽ばたき
NPO法人いちかい子育てネット羽ばたき
地域とともに、みんなで子育て。
子どもたちが自然の中や地域の人たちと関わりながらイキイキと遊び、学び、成長していく。それは理想的な光景であると思う人が多いと同時に、そういう景色は現代では失われつつあると誰もが感じていることでしょう。
「いちかい子育てネット羽ばたき」は、まさにそういう失われつつある風景を、里山の中で廃校になった校舎などを舞台に実施しているNPO法人です。
地域のお母さんたちが主要メンバーとなり、毎月自然体験プログラムを実施したり、地域食堂や子育て支援センターの運営などを行っています。
こんな団体が近くにあったら、子育てはもっと楽しいものになるだろうと確信できます。
参加者を集め、関係者に活動を適切に知ってもらうという課題
羽ばたきでは、数多くのプログラムを随時実施しています。これまではFacebookやLINEなどでプログラムの開催告知を行っていましたが、固定的に蓄積された実施情報を見る手段がなく、団体情報などをステークホルダーが調べるのもままなりませんでした。
そこで、お子様をプログラムに参加させたい保護者や、行政などの関係各所に団体の活動を伝えるためのホームページを制作する必要がありました。
また、多世代が関わる活動もあるため、必要に応じて活動を告知するチラシ等も必要でした。
活動の意義が伝わるホームページを
ホームページの制作にあたり、つばめソリューションは、まずその活動に参加するところからスタートしました。子どもたちと一緒に自然体験に参加し、活動の様子を記録すると同時に活動の意義を理解し、それを効果的にホームページで発信するにはどうしたらよいかを考えました。
羽ばたきの活動は、単に子どもたちに体験の場を提供するだけではありません。地域と子どもたちが相互に関わることで、よりよい地域を作るためのきっかけづくりの場としても機能しています。
その社会的意義を伝えるため、想いや目指すべき未来をまとめてコンテンツ化しました。また、イメージ写真や実際の活動写真をふんだんに用いて、活動の楽しさを伝えるようにしました。
ロゴマークのブラッシュアップと活用
市貝町を象徴する鳥「サシバ」をキャラクター化したロゴマークは、羽ばたきに関わるお母さんがデザインしたものです。このロゴマークをブラッシュアップし、ホームページや印刷物などで使いやすいようにバリエーションを用意しました。
ロゴマークをベースとした「のぼり」や「缶バッヂ」なども制作し、 町民に親しみを持って 活動を周知するのに活用されています。
「地域食堂を学校で。」チラシの制作
羽ばたきでは、隔週で地域食堂(子ども食堂の全年齢版)も実施しています。そのためのチラシとポスターも制作しました。
ベースとなったイラストは、プロの方がなんと黒板に描いたもの。それをスキャンし、パンフレット全体も黒板のイメージで制作しました。
子育てを支援する事業のパンフレット制作
市貝町から受託して実施する事業「市貝町ファミリーサポートセンター」のパンフレットも制作しました。
お母さん同士が助け合って子育てを応援する仕組みです。安心してサービスを利用できるよう、温かい雰囲気のイラストをメインに据え、サービスの中身が分かりやすいように制作しました。
イキイキした子どもたちを記録する写真撮影
羽ばたきの活動は、とても絵になります。自然の中でイキイキと活動する子どもたち。友達とはしゃぎまわる子どもたち。真剣に学ぶ子どもたち。そんな表情を、イベント毎に記録写真におさめています。これは、本当に楽しい仕事です。
活動のイメージが伝わるイラスト制作
活動のイメージを親しみやすさを感じてもらうために、それぞれのプログラムをイラスト化し、ホームページの各所で使用しています。
Client Overview
NPO法人いちかい子育てネット羽ばたき
所在地: 〒321ー3404 栃木県芳賀郡市貝町大字続谷1143-3 旧小貝中央小学校1階
ホームページ: https://www.i-habataki.org/